子供にもわかりやすい宇宙や星についてのお話

なるべく簡単にわかりやすく宇宙や星について紹介していくブログです。

地球ってどんな星?

言わずもがな人類の住んでいる星、地球

f:id:big-planet:20200708212329p:image

名称の「」という字・概念と「」という字・概念でそれを表現しています。

英語 でアース(Earth) やラテン語 ではテラ(Terra) など他の言語でも多くは「大地」を表す語が当てられています。

 

地球は太陽系で3番目に太陽に近い星です。

 

46億年前に誕生し、地球に初めて生命が誕生したのは38億年前と言われています。

人間の2020年の歴史なんて地球からみたら本当に一瞬なんですね😅

 

太陽から地球までは約1億5000万キロあり、光の速さで約9分かかる距離です。

 

約365日で太陽の周囲を一周し、24時間で1回転自転しています。

地球の自転軸は、公転軸に対して約23.4度傾いていて、公転面に対する角度は約66.6度となります。

f:id:big-planet:20200708231418j:image

 

地球の直径は12,742キロ

 

地球の重さは6 ×10²¹トン、60垓トン

訳の分からない値ですね😅

 

地球の表面積(陸地面積+海域面積、地球の全面積)は510,066,000km²

陸地の総面積は、

147,244,000km²

全面積に占める割合は、約28.9%
海の総面積(海水で覆われている面積)は、

362,822,000km²

全面積に占める割合は、約71.1%です。

 

地球には大気があり、重力に捕らえられて、地球を取り巻いています。気象学で扱う地球大気は高度約100kmまで。平均的な組成は、

窒素78%、酸素21%、アルゴン0.9%、二酸化炭素0.03%など。

地表から約11kmの高さまでが対流圏で、雲や雨などの対流現象が起こります。ここでは気温が高さ1kmにつき約6.5℃の割合で低下しています。対流圏の上の11〜50kmの層は上へ行くほど気温が高く、成層圏と呼びます。

 

地球の最低気温の記録は南極で記録した

マイナス94度

最高気温はアメリカ合衆国カリフォルニア州の砂漠地帯にあるデスバレーで記録された

56.7度

とされています。

世界平均だと14度くらいになります。

 

次は地球の構造に触れますね😆

地球は核、マントル、地殻の3層構造になっています。地球の中心部の温度は5,000℃以上、高温の鉄の固まりと言われています。

f:id:big-planet:20200708225230j:image

何と我々人類が立っている地殻の質量は地球全体の1%にも満たないんです。

 

 

地球には皆さんが毎晩見ている

という衛星がありますね。

実は衛星が一時的に増える時もあるんです。

宇宙から地球に近づいてきた小惑星が一時的に地球を周回しちゃう場合がたまーにあるんです。

それらは暫くすると地球から離れていってしまいます😢さよなら〜😭

 

 

 

金星ってどんな星?

太陽系で太陽から2番目に近い星、そして私達の地球のお隣の星、金星

f:id:big-planet:20200707220833p:image

金星は英語名でビーナスと呼ばれ、美と愛の女神ビーナスから由来されているとされています。

 

皆さんは明けの明星(あけのみょうじょう)という言葉を聞いたことがありますか?

これは金星の事です。明けの明星とは、夜明け前に東の空にひときわ明るく見える金星の呼び名です。

 

金星の大きさは直径訳12,104キロ。水星、火星に次いで太陽系で3番目に小さな惑星です。実は地球の約0.95倍の直径で地球より少しだけ小さいくらいです。

 

大きさや平均密度が地球と似ていることもあり地球との姉妹星と呼ばれることもあります。

ただ、金星と地球が最接近した時の距離は4200万キロあり、光の速さで2.5分かかるくらいは離れています。

宇宙広過ぎ😅

 

金星は大地があり大気もある地球型惑星です。

ただし金星の大気は殆どが二酸化炭素

硫酸の雨側降り注ぎます☔️

そんな大気のため温暖化により気温は500度近くあります。

 

さらに地表面の気圧はなんと90気圧‼️

地球の90倍で、海底900メートルにいるくらいの圧力を受けます。

金星の大地に立った瞬間ペシャンコです😱

 

そして金星には、スーパーローテーションと呼ばれる金星の自転より遥かに早い風が吹き荒れています。

その速さ秒速100メートル。時速360キロという凄い風が吹いています。

金星の自転の60倍の速さになります。

地球の最大級の台風でも秒速50メートルなので、本当に凄い風です。

 

何故自転よりも遥かに早い風が星全体に吹き荒れているのかは長い間謎に包まれていましたが、最近になり、太陽光による熱が生む周期的な波であることを探査機「あかつき」で解明した、と宇宙航空研究開発機構JAXA)などの研究グループなどが発表しました。

 

地球と姉妹星と言われても、実際はかけ離れた環境の星、金星

 

人類の進歩により宇宙の謎が少しづつでもわかってくるのはワクワクしますね😆

水星ってどんな星?

太陽系で1番太陽に近い惑星水星

f:id:big-planet:20200706223232p:image

水星と名前が付いているのに実は水星に水は全くありません‼️

太陽に1番近いところを回っているのでカラカラで、

石の塊みたいな惑星です。

英名はマーキュリー

ローマ神話の商業と盗賊の守護神メルクリウス(Mercury)からとられた名前です。

 

太陽から1番近いですが約5800万キロ離れています。

 

水星の直径は4880キロ

地球の5分の2くらいの大きさです。

月より少し大きいくらい😅

 

水星の質量は地球の0.05527倍

地球よりもだいぶ軽いです。

 

水星が地球に1番近い時の距離は9150万キロ

1番遠い時は2億850万キロ

となります。

 

大気がほぼ無く隕石が落ちまくってクレーターだらけの見た目をしています。

まさに月に似ていますね。

 

水星は太陽に面している側と面していない側の温度差が凄い星と言われています。

太陽側の面、地球で言えば昼の時間は表面温度が約

500度まで上がります。

一転して太陽に面していない面、地球で言えば夜の時間はマイナス160度まで下がります。

こんな温度では人間は絶対生きていけませんね😱

 

水星は88日で太陽を一周します。つまり1年が88にという事です。

また、一回転するのに59日かかります。

太陽の周りを回りながら自転してるので、朝、太陽がのぼって日が暮れて夜になり、また太陽がのぼるまで176日かかります‼️

ようは1年経っても1日経ってないという意味のわからない状態😅

 

水星の構造は

中心核・マントル・地殻の三層になっているとされています。
構造は地球に似ていますね😊

ただ、水星はマントルの深さが地表から600キロメートル程度で半径の4分の1くらいの深さしかなく、中心核の割合が非常に大きいと考えられています。

 

水星は太陽から1番近い惑星ということもあり探索機を送るのが困難な惑星で、数少ない探索しか行われていませんでした。

しかし、2018年に日本の宇宙航空研究開発機構欧州宇宙機関の共同で水星探索機ベピ・コロンボが打ち上げられ、絶賛水星に向かっています‼️

f:id:big-planet:20200706233029j:image

近い将来、人類が度肝を抜く水星の新たな発見があるかもしれませんね😆

 

太陽ってどんな星?

朝起きて1番最初に目にする星、太陽

f:id:big-planet:20200705214606p:image

太陽は恒星(簡単に言うと自分で光ってる星のこと)

 

太陽系の惑星たち水星、金星、地球、火星、木星土星天王星海王星は太陽の重力により太陽の周りを回っています。

f:id:big-planet:20200705221728p:image

あ、冥王星は最近、小さいから準惑星になっちゃいました😅

 

 

太陽の大きさは直径140万キロ‼️

地球を約109個並べた大きさです‼️

 

太陽から我らが地球の距離は約1億5000万キロ‼️

光の速さで地球から向かうと9分近くかかります。

なので、俺たちの見てる太陽は9分前の姿なんだぜ‼️と語りましょうw

 

太陽には地球みたいに大地はありません。

水素やヘリウムと言ったガスが集まってできている星です。それらが核融合して光っています。

太陽が燃え尽きるまであと50億年くらいかかると言われています。

 

太陽の表面温度は6000度‼️

近づいたら一瞬で灰になります。

因みに太陽の中心部は1万5000度。もはや訳の分からない温度ですね。

 

地球の生命に必要不可欠な太陽。

絶対に直視したりしないでくださいね‼️

月ってどんな星?

毎晩、毎晩、顔を見せてくれる星、

f:id:big-planet:20200705020647p:image

月は英名だとムーンラテン語ではルナと呼ばれます😊

 

月の直径は3,474.2キロ

地球の約4分の1くらいです。

また、月の質量は地球の81分の1しかありません。

 

質量が小さいので月の重力は地球の6分の1しかありません。

体重100キロの人が16キロに‼️

動けるデブに早変わり😂

 

地球の唯一の衛星(惑星の周りを回っている星)で、地球と月は約38万キロ離れていています。

歩いて行くと10年以上かかります😅

 

月は地球のまわりを27.32日で回ります。

何と月の自転周期と完全に一致しています‼️

これにより月は常に同じ面を地球に向けているんです‼️

月の裏面は地球から絶対見えません‼️

不思議ですねー。偶然にしてはでき過ぎている感じがします😅月の裏に何か隠されているんでは⁉️

 

さて、月には大気が無いと言われていますが、実はアルゴン、ヘリウム、ナトリウムカリウム、水素の原子が存在します。

ただし、地球の大気の100兆分の1以下の密度なので、ほぼほぼ真空と言っても過言ではありませんね‼️

 

月の構造は地球と似ていて

地殻、マントル、核

の三層に分かれていると推測されています。

あくまで推測ですけどね😅

 

月の誕生にはいくつかの説があります。

1.兄弟説

原始惑時代に塵(ちり)が集まって地球とともに月がつくられたという説。

 

2.親子説

地球の誕生直後、地球の自転は現在よりも高速だったので、遠心力によって原始地球の一部がちぎれて月がつくられたという説。

 

3.他人説

地球の近くを通過した小天体が、地球の重力によって捕らえられて月となったという説。


4.巨大衝突(ジャイアント・インパクト)説

原始地球に小天体が衝突し、地球や小天体の破片が集まって月がつくられたという説。

 

以上の4つが有名です。

1番有力なのは4番目のジャイアンインパクト説と言われています。

 

月は地球から1番近い天体なのに1972年のアポロ17号着陸以降人類は誰も月に降り立ってないません😭

 

それだけ宇宙に出るというのは難しいとうことでしょうか😓

 

次に人類が月に立つのはいつになるでしょうか‥。